ファンドレイジング実践ゼミ(2019フミコム ファンドレイジング講座)
これまでにファンドレイジングの講座を受講して、頭では分かっているけれど、ファンドレイジングを行っていくために実際にどこからどう手を付けていったらいいのかわからない。
そんなあなたが一歩を踏み出すため最適の講座です。
実践のための具体的なステップを学び、課題を持ち帰って自団体で検討した上で振り返りを行うゼミ形式で進行します。
今年こそ「結果にコミットしたい!」という皆さまのご参加をお待ちしています。
そんなあなたが一歩を踏み出すため最適の講座です。
実践のための具体的なステップを学び、課題を持ち帰って自団体で検討した上で振り返りを行うゼミ形式で進行します。
今年こそ「結果にコミットしたい!」という皆さまのご参加をお待ちしています。
✎ 日 程
【ステークホルダー(関係者)分析編】
▶講 座: 8月 3日(土) ▶振り返りゼミ: 8月31日(土)
【ファンドレイジング年間計画編】
▶講 座:10月 5日(土) ▶振り返りゼミ: 10月26日(土)
【ステークホルダー(関係者)分析編】
▶講 座: 8月 3日(土) ▶振り返りゼミ: 8月31日(土)
【ファンドレイジング年間計画編】
▶講 座:10月 5日(土) ▶振り返りゼミ: 10月26日(土)
✎ 時 間: いずれも14:00~16:30
✎ 講 師: 高橋 麻子 さん(ファンドレイジングコンサルタント/千石在住)
✎ 対 象: 文京区内を活動範囲に含む貢献活動を行っている団体・個人のうち、
過去にファンドレイジングの基礎は学んだことがあり、原則全回出席できる方
✎ 会 場: フミコム
✎ 定 員: 10名程度(申込順・1団体2名まで)
✎ 費 用: 2,000円(全4回)
✎ 申 込: 電話またはメール (必要事項:氏名、団体名、電話、メール
お問合せ先
地域連携ステーション(フミコム)
- 電話03 ( 3812 ) 3044
- FAX03 ( 5800 ) 2966
- e-mailfumikomu@bunsyakyo.or.jp
- 受付時間
[月曜~土曜]施設利用
(活動室/交流スペース/ロッカー利用)
午前9時~午後9時
窓口開所(印刷室利用)
午前9時~午後7時
[日曜・祝日]
施設利用
(活動室/交流スペース/ロッカー利用)のみ
午前9時~午後5時